発達障がいとは
発達障害とは生まれつき脳に機能障害が発生し、子供の頃から発症する様々な発達の遅れのことを言います。
発達障がいにより、その他障がいも併発することもあるのです。
発達障害は以下のように分類できます。
発達障害の分類
【発達障害】
●PDD(広汎性発達障がい)
●ADHD(注意欠落多動性障害)
●LD(学習障害)
また、PDDとADHDの併せた一部を知的障害と呼びます。
【PDD(広汎性発達障がい)】
●アスペルガー症候群
●自閉症
●小児期崩壊性障害
●レット障害(レット症候群)
【ADHD(注意欠落多動性障害)】
●不注意優勢型
●多動性衝動性優勢型
●混合型
【LD(学習障害)】
●読字障害
●書字障害
●算数障害
お子様にこのような症状はありませんか?
□言葉の遅れ
□こだわりが強い、変化が苦手
□我慢できずコミュニケーションがが苦手
□学習面での困難
□不器用、運動面の遅れ
など
そんなお子様のために
広島市の放課後等デイサービス クォーレでは、
これらの症状を緩和するための療育プログラムを提供しています。