放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島田方教室 大野です。

日々寒さが強まってきていますね。冬の到来?を身近に感じ始めました大野です。
田方教室からは2週に渡って大野がお送りいたします。

前回までは「姿勢」について書かせていただきました。
今回はタイトルにもあるように、「走運動」について書いていこうと思います。

10月~11月中の運動メインテーマとして、各教室で「跳び箱」と「走運動」に分かれています。内田方教室の11月は「走運動」がメインでした。
「走運動」は文字通り「走る」動作をメインとした運動です。
「走る」運動とは・・・。ただ走ればよいのか?「走る」とは何か。
「走る」という言葉だけだと、広範囲に渡って事柄が散らばり目的が見えなくなってきてしまいます。どこに焦点を当てるのかが重要ととらえ、「走るフォーム」に焦点を当てて授業を行ってきました。その中でも、「姿勢の良さ=骨盤の前傾」を目指して指導しています。

「姿勢の良さ=骨盤の前傾」が出来ると、長短距離の走るフォームに関わることはもちろん、身体を正しく使えることから、トップスピードからの切り替えしや、ボディコントロールも行いやすくなります。もちろん、手足、上肢下肢の連動性やバランスなども関わりますが、全てはここから始まります。
そのために運動時には「どのように姿勢を崩させるか」「どのような動きを入れるか」を考え、メニューを組みます。
現在はカラーマーカーを使い、メニューを組んで様々な動きを入れて行っています。
5色のカラーがあることで、ワーキングメモリを使うことも織り交ぜながら、子供たちの「楽しい!!」「できた!!」を増やして行っていけたらと思います。

今回もまとまらない文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島田方教室 大野でした。

詳細・お問い合わせはこちら

図2

株式会社クォーレ

■クォーレ古市教室
TEL:082-877-9001(10時〜18時)
住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ五日市教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ田方教室
TEL:082-507-0390(10時〜18時)
住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ彩が丘教室
TEL:082-926-3906(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ井口教室
TEL:082-279-9077(10時〜18時)
住所:広島市西区草津新町2-18-15-1F
MAIL:qole-houkago.inokuchi@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ牛田教室
TEL:082-511-8080(10時〜18時)
住所:広島市東区牛田東4-15-2-1F
MAIL:qole-houkago.ushita@qole.jp(24時間受付中)


■クォーレ五日市児童発達支援専門教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐1F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)

共有:

SNS:

採用情報:

その他事業:

運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援/児童発達/広汎性発達障害/アスペルガー/高機能自閉症/ASD/LD