放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島古市教室 浜岡です。
ある5年生の男子・・・「僕は視写が苦手なんよ。途中でどこを書いとるんか分からんようになるし、ごちゃごちゃしとって嫌になるんじゃ~・・・。」
ある日の送迎車内で彼がつぶやいた言葉です。
苦手から逃げたくなるのは、子どもも大人も同じですよね。
でも、逃げ続けてばかりでは、決してその課題は克服できないし、いつまでも苦手を引きずり続けてしまいます。
「苦手が一転大得意に!」ということは、残念ながら難しいことなのかもしれませんが、学校で板書事項をノートに写すのに時間がかかりすぎて間に合わない…という状態からは何とか脱したいですよね。
彼の話にもどります。
それ以後、プログラムでの彼の視写に対する取り組みを注意して見ていました。
苦手なプログラムがあるために、最初からプログラムすべてへの取り組みが嫌になる子、苦手がうまくいかなかったことで、それ以後のプログラムが続けられなくなる子など、残念ながらいるのは確かです。
それでも、指導員と話をしたうえで、量を減らしたりしながら何とか少しでも続けていきながら、改善・向上をはかっていきます。
でも、彼は苦手から逃げるどころか、必死になって毎回努力を続けていました。
日々のプログラムでは、2分間で5年生の学年相応文字数の1.5倍の90文字を書き切るのが目標です。
時間いっぱいぎりぎりまで、書いて書いて書き続けて、やっとの思いで書き切った時の彼の小さなガッツポーズは、本当に美しかったです!
大した努力をすることもなく身につけたことを、得意げに人に見せびらかすのが好きなのは、大人子ども関係なく人間の性ですよね。
それはそれですごいなとは思いますが、それ以上でもそれ以下でもない気がします。
それよりも、苦手なことに必死になって立ち向かって努力している姿こそ、本当に美しくて、価値の高いものであり、その人自身を高めていくものであると思います。
そして、そんな美しい姿を見られる日々がうれしいなぁと改めて感じさせてもらいました。
どの子も、できないこと、しんどいことを抱えながら、それと戦ったり、時には逃げ出したりの日々ではあると思います。
クォーレでは、そこを改善していくプログラムを日々提供し、トレーニングを重ねていくお手伝いをしています。
その過程で、「努力する姿、がんばる姿は美しいなぁ!!」とたくさん感じられることは、指導員一同の大きな励みでもあります。

放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島古市教室 浜岡でした。

株式会社クォーレ
■クォーレ古市教室
TEL:082-877-9001(10時〜18時)
住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ五日市教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ田方教室
TEL:082-507-0390(10時〜18時)
住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ彩が丘教室
TEL:082-926-3906(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ井口教室
TEL:082-279-9077(10時〜18時)
住所:広島市西区草津新町2-18-15-1F
MAIL:qole-houkago.inokuchi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ牛田教室
TEL:082-511-8080(10時〜18時)
住所:広島市東区牛田東4-15-2-1F
MAIL:qole-houkago.ushita@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ五日市児童発達支援専門教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)
住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐1F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)
共有:
SNS:
採用情報:
その他事業:
運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援/児童発達/広汎性発達障害/アスペルガー/高機能自閉症/ASD/LD