放課後等デイサービス・児童発達支援 運動学習教室クォーレ
広島古市教室 浜岡です。
現在開催されているラグビーのW杯では、日本が破竹の三連勝を飾り、ラグビー熱が大いに盛り上がっていますね。
競技場の観客はもちろん、ライブビューイング会場やTV放送が流れる公共の場や家庭内でさえも、屈強なラガーマンたちの決して派手なだけではない地道なパフォーマンスに感動を覚えている人たちがたくさんいます。
サッカーのW杯でも、予選の段階からその勝利に喜び、ドローや敗北に落胆する姿は、もう年中行事のようになってきています。
TVニュースなどでよく見かける光景としては、ストリートやお店の中で、見ず知らずの人たちが試合の戦況に一喜一憂し、ゴールの瞬間や勝利を収めた時には、ハイタッチをしたり、ハグしあったりして、感動を共有している姿などがあります。
知らない者同士であっても、ゴールや勝利により湧き上がる興奮や感動を共に分かち合いたいと自然に感じてしまうからなのでしょうね。
きっと、そこに他人とのコミュニケーションの楽しさ、うれしさ、素晴らしさを感じられるからではないのかなと思います
ある日のお迎えの時、ある小学校の校庭で高学年と思われるクラスの子どもたちが、長縄の練習をしている光景を見かけました。
八の字に動いて跳びながら、全員で回数を数えていました。みんな真剣な表情で必死で取り組んでいました。途中で引っかかる子がいても、決してその子のことを責めようとはせず、すぐに次の縄を回し始めます。回数が増えていくと、徐々に数える声が高まっていきます。
「あ、きっとこの子たちは言葉では表せない高揚感と感動を共有しているんだな!」と、とっさにそんな考えが頭をよぎりました。
ラグビーやサッカーなどの一流プレイヤーの試合の観戦も多くの感動を覚えます。でも、自分が参加して覚える感動の方がはるかに強く高いものだと思います。
そして、その感動を共有することを通して、他の人とコミュニケーションをとりたいという気持ちがさらに高まり、コミュニケーション能力向上の大きなモチベーションになるのではないかなと思いました。
先月、クォーレの運動で行っていた長縄と重ね合わせて、上のようなことを考えました。
放課後等デイサービス・児童発達支援 運動学習教室クォーレ
広島古市教室 浜岡でした。
詳細・お問い合わせはこちら
株式会社クォーレ
■クォーレ古市教室
TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ五日市教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ田方教室
TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ彩が丘教室
TEL:082-926-3906(10時〜18時)住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ井口教室
TEL:082-279-9077(10時〜18時)住所:広島市西区草津新町2-18-15-1F
MAIL:qole-houkago.inokuchi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ牛田教室
TEL:082-511-8080(10時〜18時)住所:広島市東区牛田東4-15-2-1F
MAIL:qole-houkago.ushita@qole.jp(24時間受付中)
運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援
共有:
TwitterFacebook
いいね: