広島市の放課後等デイサービスなら創業35年の株式会社クォーレ
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • ブログ »
  • 跳び箱跳べた!!!|運動学習教室の様子(広島の放課後デイ ・児童発達)

跳び箱跳べた!!!|運動学習教室の様子(広島の放課後デイ ・児童発達)

8月にクォーレ牛田新教室OPEN予定!
お問い合わせ多数頂いていますので、お早めにお問い合わせください。
お問い合わせ先:082-877-9001(古市教室)

 

放課後等デイサービス・児童発達支援 運動学習教室クォーレ

広島五日市教室 郷田です。

 

DSC_0002_BURST20190521102928866

 

五日市教室は6月に入ってから取り組んできた跳び箱も今週末で基礎は最後です!

最初は跳び方も分からなかった子が跳ぶところまで出来る様になっている様子を見ていると子どもたちの成長と吸収の速さに感動します。さすがゴールデンエイジですね。

跳び箱を跳ぶまでに必要なパーツを細分化して教え、出来るようにさせていく。

圧倒的に跳べるようになった子が増えていく現場を見るのはとても気持ちいいです。

 

そして私はやはり、ワーキングメモリ、音韻ループの大切さがとても身に染みました。

ひとつずつ正確に動作を処理していく段階で、次に行う動作を忘れてしまう。イメージが出来ない子が多い中、音韻ループを使い自分の行うパーツを声に出すことによって忘れる事無く行動をひとつずつ正確に処理することが出来る子はちゃんと跳ぶことが出来るんです。

次に行う動作を自分で考えてしかも自分の耳に言い聞かせる。つまりワーキングメモリを使い行動出来ることがカギなんです。

これが出来る様になっている子は自然と跳ぶ動作までがスムーズで、あとは着手やグージャンプの質を高めるとどんどん上達してゆきます。

 

同時処理能力が自然と身についているけど、子どもたちはこれがワーキングメモリか!なんて分かっていないと思うけど、出来る様になっているのです。

そのトレーニングが日課ですよね。

日課はなかなか目標を見据えるのが難しいパーツではありますが運動のように目に見えて出来る様になっている自分がいることによって自己肯定感がグンっと上がるのです。

運動が出来る様になることは本当にすごいことなんだと改めて実感しました。

どんどん今後の運動に力をいれて子どもたちの本当の出来たを増やしていきたい思います。

 

 

放課後等デイサービス・児童発達支援 運動学習教室クォーレ

広島五日市教室 郷田でした。

詳細・お問い合わせはこちら

.PNG


株式会社クォーレ

■クォーレ古市教室

TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ五日市教室

TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ田方教室

TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ彩が丘教室

TEL:082-926-3906(10時〜18時)住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)

運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援

 

 

 

 

コメントを残す コメントをキャンセル

カテゴリー

PAGETOP

 

コメントを残す

PAGETOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。