放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島五日市教室 川崎です。
こんにちは!今日から3月ですね♪
暖かくなり過ごしやすい季節にはなりましたが、花粉症の方には厳しい季節ですね(+_+)
子ども達の中にも花粉症の子が居て辛そうです。。
指導員もくしゃみをしたり目をしばしばさせながら、花粉に負けないよう気合を入れる日々です!
さて、ここのところクォーレblogでも話題のカルタ大会・ダンス発表会ですが詳細も決まりつつあり、ダンス発表会の案内は春休みの予定表と合わせて今週から順次お配りしていますので目を通して頂き、期日までのご返信を宜しくお願い致します(^^)
そして来週からはカルタ大会が始まりますが、五日市教室ではもうすぐマスター1号が誕生しそうです!
他の教室ではもうすでにマスターの子も居る様ですが、五日市教室では第1号とゆうこともあり本人も嬉しそうです(*^_^*)
しかしあと一歩のマスターへの道もすんなりとは行きません。
マスターの条件は教室ごとに多少の違いはありますが、この条件を満たすのも中々大変なんですね。
何より大事なのは『横綱の品格』です!そう、ただ強いだけではなれないのです。
カルタ以外でも品格はチェックされ、日課、学習、運動など普段のプログラムへの取り組む姿勢も査定に入ります。
マスター候補の子も品格をクリアし、あとはシールを数枚勝ち取るのみですが、ここの所勝てず珍しく涙ぐむ場面もあったそうです。
カルタでは負けを受け入れることも大事なので、クォーレでは試合中泣いて切り替えられないことがあると、途中でも試合を止める場合もあります。
しかし、人間悔しい時には涙ぐんでしまうこともりますよね。大人だってあります。その時にどう切り替えるか、どう次に繋げていくかが大事なんです。
その子も、負けを受け入れられない訳ではなく、全力で取り組んでいるからこその涙だったと思います。でも次は絶対に勝つと意欲的に取り組める姿はさすがマスター候補です。
今後もクォーレや学校、そして社会に出た時にもまた悔しい思いをすることもあると思います。その時にこの経験を糧にし生きる力にして行って欲しいと願い、私たち指導員もより良い療育を展開していけるよう日々精進して行きたいと思います。
長くなりましたが、五日市教室ではマスターになるとカルタカードもマスター仕様になります!
キラキラです!!気持ちも品格も更なる上を目指して頑張って欲しいですヽ(^o^)丿
来週からのカルタ大会も教室ごとに対戦方法も違いますが、みんなで盛り上げて楽しみたいと思います♪♪
放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島五日市教室 川崎でした。
株式会社クォーレ
広島古市教室 友廣でした。
■クォーレ古市教室
TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ五日市教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ田方教室
TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ彩が丘教室
TEL:082-926-3906(10時〜18時)住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)
運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援