放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ

広島五日市教室 郷田です。

そろりそろり そろりそろりと春の訪れが来そうですね。日が暮れるのもだんだん遅くなって来ていてなんだか気持ちも春に近づいてきている感じがしますね。

しかし、今年はインフル花粉が流行するそうなので気を付けていきたいですね!

 

IMG_0055

 

さて 今回も行きましょう! コーディネーショントレーニング!

7つのコーディネーション能力の一つ リズム能力についてです。

リズム能力とは~ 動きを真似したり、イメージを表現する能力です。

リズム感があるとかないとかよく言いますよね?

ぼくはちなみにリズム感は無い方だと思っています(笑)

どのような能力かというと、リズムに合わせて身体を動かす能力です。

そのまんまですね(笑)

リズムと言えば、現在は学校の体育にも入っている「ダンス」ですよね!

このダンスには、リズム感も必要ですし、リズム感のトレーニングにもなります。

まずはこのリズムに乗れる、音に合わせて踊れるようになることが大切です。

3月18日~ダンス発表会が始まりますが、発表会までに細分化し指導してきたことがいくつもあります。

①音楽に合わせてふしが取れるようにふしつくり。

もしもしかめよ のような音に合わせて手拍子したり、歩いてみたり、音に合わせることが楽しくなるようなコーディネーショントレーニングを行いました。

②基本のステップを覚えて音に合わせて踊る

簡単なステップを覚えたら音に合わせて踊ってみることで楽しく、ここと良いリズムが身に付きます。

③ダンスの中でコミュニケーションが取れるような共感を生む場面を作る

出来た時に達成感のあるものに設定することにより難しいことがみんなでできた共感を生むことでクラスが団結できるようになる。

このように療育観点からのステップがあります。

是非今回の発表会ではそのようなステップがあることを見ていただけたらと思います。

話しがダンスに行ってしまいましたがなぜリズム能力を必要とするのかというと、例えばスキップをするときリズム感がないと変な感じになりますよね。

また縄跳びを跳ぶ際も手と足のタイミングが重要になりますよね。

タイミングというのはリズム感も必要になるのです。

音やリズムに合わせて身体を動かす経験を増やすことで出来る様になる幅が広がるのです。

運動って・・・大切ですね!

 

放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ

広島五日市教室 郷田でした。

 

詳細・お問い合わせはこちら

.PNG


株式会社クォーレ

■クォーレ古市教室

TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ五日市教室

TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ田方教室

TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ彩が丘教室

TEL:082-926-3906(10時〜18時)住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)

運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障害/放課後等デイサービス/放課後/発達支援/自立支援