放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ

広島古市教室 岡田です。

朝晩めっきり冷え込むようになりましたね。

皆さん風邪などひかれていませんか?

 

今日は協応動作について話させてもらおうと思います。

協応動作とは…二つ以上の器官や機能が連動する動作のことで目と手、耳と手、耳と目と体など組み合わせは限りありません。

協応動作は生活する中でいたるところで必要になってきます。

例えば

学校の授業で黒板の板書や聞いたことをメモする。

食事の時に箸やスプーンを上手に使う。

飛んできたボールをキャッチ、よける、投げる。

向かい側から歩いてくる人とぶつからないように歩く。

包丁で野菜をきる。

カルタをとる。

などまだまだたくさんあります。

クォーレでは楽しく協応動作を鍛えるように工夫しています。

クォーレのプログラムをすることによってスーパーマンになることはできませんが、

日々「できた」を感じながら成長していくことができます。

指導員一同子ども達の成長を感じながら頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします。

 

放課後等デイサービス 学習運動教室クォーレ

広島古市教室 岡田でした

詳細・お問い合わせはこちら

.PNG


株式会社クォーレ

■クォーレ古市教室

TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ五日市教室

TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ田方教室

TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)

■クォーレ彩が丘教室

TEL:082-926-3906(10時〜18時)住所:広島市佐伯区河内南1-12-13
MAIL:qole-houkago.ayagaoka@qole.jp(24時間受付中)

運動療育/運動/学習/療育/広島/広島市/五日市/廿日市/クォーレ/発達障害/ADHD/自閉症/学習障