放課後等デイサービス 運動学習教室クォーレ
広島五日市教室 郷田です。
今週末もまた台風が迫ってきていますね。台風の備えをしないとですね。
さらに今回の台風後は気温が夏なみに上がるそうです。体調管理が大変ですね。
みなさん、気を付けていきましょう。
さてさて、今回も行きましょう! コーディネーショントレーニング!第二弾!
7つのコーディネーション能力の一つ 変換能力についてです。
変換能力とは~ 状況に合わせて素早く動作を切り替える能力です。
状況判断や、目や耳などによって得られた情報を体の動きに変換するという能力です。
リアクションなんてそうですよね。
例えば日常生活で信号機が青から赤に変わるとき、私たちは動きを止めて歩行者なら渡らない、運転中であれば車のブレーキを踏むことをしますよね。
スポーツであれば、ほとんどの場面で使う能力になります。野球で言えば野手は捕球後に球をどこの塁に投げえるのか走者を判断たり、アウトカウントによって変わりますよね。
このように「情報」を処理して「何をするか」その「何」を体現する能力なのです。
この能力が弱いと反応が遅い、悪かったりするのです。
ではどのようにしたらこの力がつくのでしょう?
クォーレでは運動、SAQといったコーディネーショントレーニングのなかにそのような場面を意図的にたくさん取り入れています。
SAQトレーニングで切り替えの動きを取り入れて見たり、最近の運動の中では跳び箱指導の中にケンステップの色によってケンをするのか、グーをするのか、かえてみたり色によって指定された動物に変身したりといったトレーニングをしています。
情報処理から体現までをいかに早く出来る様にさせれるか。
そのためには日ごろの日課がとても大切になりますね。
ワーキングメモリが鍛えらているのか。
だからこそ日々の積み重ねが重要なのです。
次回は7つのコーディネーション能力のひとつ 連結能力 を取り上げたいと思います。
広島五日市教室 郷田 でした。
株式会社クォーレ
■クォーレ古市教室
TEL:082-877-9001(10時〜18時) 住所:広島市安佐南区中須1‐14‐10‐202
MAIL:qole-houkago@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ五日市教室
TEL:082-943-9001(10時〜18時)住所:広島市佐伯区五日市中央4‐16‐6‐2F
MAIL:qole-houkago.itsukaichi@qole.jp(24時間受付中)
■クォーレ田方教室
TEL:082-507-0390(10時〜18時)住所:広島市西区田方2‐14‐7
MAIL:qole-houkago.tagata@qole.jp(24時間受付中)